YouTubeアドセンスのクリック率が10月に入って下がっていて、広告収入が減っている原因について
YouTubeでGoogleアドセンスをやっている方は、
もしかしたら、私と同じ事象が起きているかもしれませんが、
私の場合、10月に入ってから
アドセンスのクリック率がかなり下がっています。
ちょっとビックリするくらいに。
で、当然、それに伴ってアドセンス収入も減っているわけですが、
こういった事象に対してかなりビビってしまう方は多いです。
まぁ私もまったくショックじゃないかと言えば、
決してそんなことはないのですが、
アドセンスの仕組みをまったく知らない人と比べれば、
落ち着いて、この状況を見ています。
で、なぜこんなにもクリック率が下がっているのか?ということですが、
これは単純に9月と比較して広告出稿量が減っているからだと思います。
結局、アドセンスって企業がGoogleに広告出稿をした金額を
我々が分配されている形になるので、
企業からの広告出稿予算が減れば、
当然、アドセンス報酬自体も減っていくわけです。
まぁこればかりは仕方がないことですね。
企業の広告予算というのは、四半期で決まっている場合も多く、
4~6月、7~9月、10~12月、1~3月
という区切りになっている場合も多いです。
よって、それぞれの時期の月末には、
広告予算の余りを消化しようと、広告配信を強める企業が多いんですね。
だから、9月なんかは世の中の企業が広告出稿量を増やすことが多いわけです。
そんなわけで、9月はバブルだったという可能性も高いんですね。
それと、大体の日本企業が、9月で上半期が終わりになるので、
上期、下期で予算を区切っていると、
こういった事象が起きやすいというわけです。
まぁこの辺に関しては、我々がどうすることもできない部分なので、
しょうがないですけどね。
インターネットビジネスをやっている人って、
YouTubeの稼ぎ方だとか、
ツイッターのフォロワーの増やし方だとかに詳しい人は多いですが、
そもそものインターネット上のお金の流れに詳しい人は少ないです。
まぁ私自身はその辺りに、かなり詳しいわけなんですが。
いずれにしても、こういったときは、
報酬額に一喜一憂するのではなく、
せっせと根本的なPV数を伸ばすことに注力するべきですね。
まぁ実際は、これを逆にチャンスととらえて、
美味しく稼ぐ方法もあるんですが。
その方法に関しては、メルマガなんかでお話をしようと思います。
もし、YouTubeで稼ぐ方法などに興味があれば、
ぜひメルマガ登録をしておいてください。
↓
タグ
YouTubeアドセンス2014年10月6日 | コメント/トラックバック(0)|
カテゴリー:YouTube